最新ニュース

10/7 News
note「ブックサンタのこれまでとこれから。継続サポーター募集」を公開しました。
10/28 News
みてね基金に掲載されました。
11/1 News
ブックサンタ2021 スタートしました! ニュースリリースはこちら
11/1 News
クラウドファンディングページを公開しました。
11/1 News
参加書店一覧を公開しました。
11/1 News
寄付しかできないオンライン書店を開設しました。
11/9 News
徳島新聞に掲載されました。
11/9 News
ほんのひきだしに掲載されました。
11/10 News
11/1〜9実績で2,339冊が寄付されました。
11/10 News
大分合同新聞に掲載されました。
11/16 News
11/1〜15実績で4,014冊が寄付されました。
11/19 News
NHK NEWS WEB「News Up 注目のニュース」に掲載されました。
11/24 News
11/1〜22実績で7,091冊が寄付されました。
11/25 News
リセマムに掲載されました。
11/25 News
NHKおはよう日本で紹介されました。
11/30 News
11/1〜29実績で10,360冊が寄付されました。
12/2 News
TBSラジオ「檀れい今日の1ページ」で紹介されました。
12/7 News
11/1〜12/6実績で14,484冊が寄付されました。
12/11 News
日経新聞「活字の海で」に掲載されました。
12/14 News
11/1〜12/14実績で20,639冊が寄付されました。
12/15 News
12/24まで寄付の受付決定!Twitterで最新の寄付状況を発信中。
12/15 News
山陽新聞に掲載されました。
12/15 News
東京すくすくに掲載されました。
12/18 News
日刊ゲンダイに掲載されました。
12/19 News
西日本新聞に掲載されました。
12/20 News
熊本日日新聞に掲載されました。
12/21 News
朝日新聞「ひと」に掲載されました。
12/21 News
東京新聞に掲載されました。
12/24 News
TBS「Nスタ」で紹介されました。
12/24 News
NHK全国ニュースで紹介掲載されました。
12/30 News
最終的に35,162冊が寄付されました。
1/4 News
読売新聞に掲載されました。
7/4 News
ブックサンタ2022参加書店の募集を開始
11/1 News
クラウドファンディングページを公開しました。


クリスマスの新しい社会貢献
「ブックサンタ2021」がスタート!

ブックサンタは「厳しい状況に置かれている全国の子どもたち※に本を届けること」を目的に2017年スタートした、全国のNPOと書店が連携したプロジェクト。

パートナー書店で子どもたちに贈りたい本を購入し、そのままレジでその本を寄付すると全国の子どもたちに「サンタクロースから本が届く」という、クリスマスシーズンに行う参加型の社会貢献プログラムです。
書店に足を運ぶのが難しい方のために、専用オンライン書店とクラウドファンディングでも寄付が可能です。

NPO法人チャリティーサンタが主催し、全国のNPOとパートナー書店が連携しますが「本を購入いただく”あなた”」のご協力によって完成します。

「書店で誰でもサンタになれる」と好評を呼び、年々活動は広がりを生んでいます。
5年目の2021年は、大きなトピックが3つあります。

(1)全国120の子ども支援団体※と連携をして、コロナ禍で大変な状況にいる子どもたちへ届けます。
厳しい環境にいる子どもを支援する全国各地の団体と連携し、チャリティーサンタだけでは届けられない地域の子どもにも届けていきます。

(2)クリスマス以外の時期にも、子どもの誕生日など特別なプレゼントとして届けます。
寄付者からの要望と共に寄付冊数が増えたことから、クリスマス以外にも子どもたちへ届けます。一部でテスト実施を行い、子どもや保護者からも非常に喜ばれていることから、本格的に一年を通して届けます。

(3)目標数6万冊に達し次第、受付を終了します。
チャリティーサンタと連携団体で支援対象の子ども人数から算出し、目標は6万冊(6万人)です。目標数に達した場合は、最終受付日の12月24日より前倒して受付終了します。 ※追記:当初の予定通り24日まで受付いたします。

ぜひ「あなたが届けたい本」を選んで、ブックサンタに参加してみませんか?

※厳しい環境にいる子ども達とは…様々な事情で困難な状況(経済的理由、病気・入院、親子が死別、災害被害など)にいる子ども。
※連携団体は、公募の上で選考をしています。説明会を実施し、趣旨を理解して届けます。



5つの参加方法

全国の書店で寄付
42都道府県461の書店で
購入して寄付
オンライン書店で寄付
専用オンライン書店で
本を選んで寄付
クラウドファンディング
プロジェクトのページで
リターンを選んで寄付
クラウドファンディング
プロジェクトのページで
リターンを選んで寄付
継続サポーターになる
ブックサンタを来年以降も良い取組にするために、継続的に応援するサポーターを募集します。あなたの推し本をオンライン書店に推薦する特典もあります。
サンタに扮して届ける
「サンタに扮して届けるボランティアさん」も30都道府県で募集。 ※ブックサンタとは別の取組です。様々な家庭に届けるため、あなたが本を届けられるかはお約束できません
サンタに扮して届ける
「サンタに扮して届けるボランティアさん」も30都道府県で募集。 ※ブックサンタとは別の取組です。様々な家庭に届けるため、あなたが本を届けられるかはお約束できません



書店での参加方法

Step
1
パートナー書店で本を選ぶ

あなたが子どもに贈りたい本を選びます。
絵本・童話・図鑑・小説など、ロングセラーから最新作まで自由にお選びください。
※対象:0歳〜高校生の厳しい環境にいる子ども
※絵本以外も歓迎します。

ブックサンタパートナー書店一覧はこちら

Step
2
選んだ本をレジで購入して預ける
レジで「ブックサンタに参加したい」と伝えてお支払いするだけでOK。
お礼のステッカーとサンクスレターをお渡しします。サンクスレターに記載されている限定URLから、本を受け取った子どもたちの感想を見ることができます。
Step
3
クリスマスにサンタが本を届けます
NPO法人チャリティーサンタのボランティアサンタクロース達と、全国の子ども支援団体によって、子どもたちへ届けられます。 クリスマスに間に合わないものは、子どもの誕生日などに特別なプレゼントとして届けます。
Step
2
選んだ本をレジで購入して預ける
レジで「ブックサンタに参加したい」と伝えてお支払いするだけでOK。
お礼のステッカーとサンクスレターをお渡しします。サンクスレターに記載されている限定URLから、本を受け取った子どもたちの感想を見ることができます。

過去に届けた
家庭からの声

サンタさんが来る、とは一切言わず当日を迎えました。 今年は、コロナ禍が影響し私の仕事も決まらずで貯蓄を崩して生活する年を過ごしているため、クリスマスは諦めてもらっていました。 街がクリスマス一色、ニュースでも話題はサンタさん。 子ども的には《みんなのおうちとは違う状況》というのは辛かったと思いますが、文句は一切言わずな日々でした。
(中略)呼び鈴が鳴り、 サンタさんが登場すると、びっくりして挙動不審になっていました(笑) サンタさんとの対面は、最後まで挙動不審なままでしたが、玄関が閉まると大興奮!!!『何で名前知ってたの?』から始まり、もう思い出せないくらいペラペラペラペラ話し(笑)(笑) いただいた絵本は早速読んでいましたし、手紙と絵本とともに今日は眠りにつきました☻ 『サンタさん来てくれたね!』 と、日ごろ我慢していた分とてもとてもうれしかったようです。 自分ではケーキも何も用意ができないため、とてもありがたかったです。 子どもたちを喜ばせてくださり、素敵な絵本までありがとうございます。 子どもの笑顔を見られて嬉しかったですし、その笑顔を見られてサンタさんの前で泣きそうになってしまいました。
初めて見るサンタさんの様子に怪しそうな目をしつつも、しっかりとプレゼントを受け取っていました。サンタさんが帰るまでなかなか打ち解けることはできませんでしたが、プレゼントの絵本を大変喜びあれから毎日読むようにせがまれています。
子供が大変喜んでいました。 プレゼントもリアルタイムで大好きな絵本で、「サンタさん、僕のこと見てたのかな?」って言っていました。 また来年もお願いしたいって心から思いました。 寒い中、ありがとうございました。
仕事ばかりでまともにそばでゆっくりできない時に本を頂きました。子供に本を読んであげるのが本当に久し振りでホンワカとした時間が過ごせてとても良いクリスマスになりました。絵本も有名なのに持っていない本でしたので大人も楽しめました。ありがとうございます。
子どもと2人での生活の中で子どもに寂しい思いや我慢をさせる事も多々あります。昨年もこちらに応募したところ、サンタクロースや小人の話を信じている娘は突然のサンタクロースの訪問に戸惑いながらもとても嬉しそうでした。頂いた絵本を読むたびに「これサンタさんがくれたんだよ!」と言っています。
初めて見るサンタさんの様子に怪しそうな目をしつつも、しっかりとプレゼントを受け取っていました。サンタさんが帰るまでなかなか打ち解けることはできませんでしたが、プレゼントの絵本を大変喜びあれから毎日読むようにせがまれています。

過去に届けた
団体からの声

子どもたちが数ある絵本から悩むに悩んで、手に取り大変嬉しそうでした! 「これみたことなーい」「これもってなーい」「これはこうゆうお話だよ」って楽しい会話が聞こえてきました! みんな絵本がすきなんだなと改めて感じました!
親御さんも「絵本はなかなか高くて借りるばかりで買ってあげれないので大変嬉しい」と涙ぐまれていました! 今回は絵本のご寄付ありがとうございました。(熊本県 子ども食堂ひまわり)
新品のきれいな表紙を見て、わぁぁ!!と大喜びしてくれた子や、受け取った本をカバンにしまわずに大事に大事に抱きしめて帰った子もいました。 何より、おうちで留守番している子どものためにと本を選んでいたお母さんがたの、熱心で、嬉しくて、でもちょっぴり泣きそうな表情に胸を打たれました。 その姿を見て、ブックサンタ活動に関わる皆さまの思いが、子どもたちやそのご家族にきちんと届いたのだなと感じました。(埼玉県 みんなの食堂Flat)
お陰様で無事に子ども達の手に届きました。サンタさんからのプレゼント! 何かな何かな〜♪ 箱を開けるなり大歓声!! 絵本に目を輝かせ、手に取り絵本を楽しむ姿がありました! 一冊ずつ持ち帰って良い事を伝えると、大喜びで選び、友達と話し合って交換し合う場面もありました。 大事そうに持ち帰る姿がありました。 種類も豊富で、年齢層に合わせ幅広く、選ばれた絵本全て素敵な絵本ばかりで驚きました。 一冊一冊、丁寧に個包装してあり、ラベルまで貼って頂いており、チャリティーサンタ様の思いが伝わって参りました。(匿名団体)
新品のきれいな表紙を見て、わぁぁ!!と大喜びしてくれた子や、受け取った本をカバンにしまわずに大事に大事に抱きしめて帰った子もいました。 何より、おうちで留守番している子どものためにと本を選んでいたお母さんがたの、熱心で、嬉しくて、でもちょっぴり泣きそうな表情に胸を打たれました。 その姿を見て、ブックサンタ活動に関わる皆さまの思いが、子どもたちやそのご家族にきちんと届いたのだなと感じました。(埼玉県 みんなの食堂Flat)



今年お届けする
親からの声

昨年、特別なクリスマスとなり、今でも心に残っています。娘はサンタさんに会えたことがとても嬉しかったようで、サンタさんからいただいた絵本を今でも読んでいます。 普段なかなかおもちゃを買い与えられないので、このような機会はとてもありがたいです。 また機会があると嬉しいです。よろしくお願いします。
母子家庭で、収入が少なく、なかなか誕生日プレゼントなど買ってやれません。 本当は中学校受験をして、将来目標の高校と大学にも進みたいようですが、金銭的にかなり厳しく… 誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントなどなかなか買ってやれません。 楽しい思い出をいただけたら本当にうれしく応募しました。
ひとり親で、実家も遠く、 娘は一人の時間が多く寂しい思いをさせています。 去年は娘が大好きな本を頂き今も大切に読んでいます 。 今年も大好きな本が欲しいと娘が今年も来て欲しいと言っています。 
去年、子供たちは大喜びでした。絵本も大切にしています。普段の生活は、頼れる人も無く、私自身は精神的体力的経済的いずれもギリギリの中持ちこたえている状態です。子供たちは私に気を遣い、安いものしか選ばないようにしたり、沢山我慢しているのが伝わり申し訳ない毎日です。今年もサンタさん来るかなあ、とよく話しているのもあり、ぜひ今回も来て頂けると大変有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。
大好きな本をいただき、とても喜んでました。実家も遠く知り合いも近くにいなく、仕事から帰ってきて普通の日常しかできないクリスマスにこのような企画に娘も私もとてもいい思い出になります。また今年もなんとか過ごせた1年と思わせてくれます。今年は娘の不登校、私の仕事で会社に行けなくなったこと、そんな色々なことも含めて1年の締めくくりにして、さらに来年も2人で生きて行きたい。
ひとり親家庭で経済的困難の為、4つの仕事を掛け持っており、子どもたちと過ごす時間を犠牲にせざるを得ません。 子どもたちは文句も言わずに(状況を考えて言いたくても言えないのかもしれませんが)、家事を本当によく手伝ってくれています。お陰で私も掛け持ちで仕事が出来ています。 私自身も子どもたちへ常日頃感謝を伝えてはいますが、少しでも、何か喜ぶ様な出来事をプレゼントしたい!そう強く思っており、素敵な企画だなと思い応募させて頂きました。 年齢的にサンタさんの存在を信じているかは分かりませんが…でも、このプレゼントが子どもたちの心に強く残る様な思い出になったら素敵な事じゃないでしょうか。 少しでも、子どもたちの喜ぶ顔が見たいです。
新しい本を買ってあげたい、新しいドリルを買ってあげたい、パン屋さんのパンを買ってあげたい、身体を動かすのにボールを買ってあげたい、小さなことができないです。
小さい頃から本が大好きな娘は今も変わらず本が大好きです。ここ数年は家庭の事情を把握しての事か、誕生日やクリスマスにプレゼントを要求してくることはなくなってしまい親としては何とも言えない気持ちになっています。既にサンタクロースは親だと知っている年齢ですが、不登校も経験した子が今は頑張って毎日学校へ行けている娘へ、大好きな本をサンタクロースが持って来て下さるという素敵な企画へ、小さいお子さん向けの企画かとも思いますが、応募致しました。
母子家庭で、収入が少なく、なかなか誕生日プレゼントなど買ってやれません。 本当は中学校受験をして、将来目標の高校と大学にも進みたいようですが、金銭的にかなり厳しく… 誕生日プレゼント、クリスマスプレゼントなどなかなか買ってやれません。 楽しい思い出をいただけたら本当にうれしく応募しました。



プロジェクト概要

期間 2021年11月1日〜12月24日 ※目標数に達し次第終了(2021年より変更になりました)
主催 NPO法人チャリティーサンタ ブックサンタ運営事務局
協力書店 有限会社一進堂
株式会社いまじん白揚
絵本の家

株式会社大垣書店
株式会社積文館書店
大日本印刷株式会社
株式会社ダイレクト・ショップ
TOUTEN BOOKSTORE

株式会社平惣
株式会社ふたば書房

ブラス株式会社
本屋ルヌガンガ

株式会社丸善ジュンク堂書店
株式会社未来屋書店
株式会社モラブス

株式会社リブロプラス
株式会社Y・space
特別協賛 印刷工業会 出版印刷部会 PAJらぶっく
AIGジャパン・ホールディングス株式会社
大日本印刷株式会社
日本出版販売株式会社
寄付方法 以下3つの場所で、本を寄付(購入)することができます。
①全国42都道府県 461書店
②ブックサンタオンライン書店
③クラウドファンディングCAMPFIREのページ
企画協力 株式会社シン・ファンドレイジングパートナーズ ・ 書店業界&印刷業界の有志
デザイン かわいちともこ(イラストレーター)
助成 みてね基金
協力書店 有限会社一進堂
株式会社いまじん白揚
絵本の家

株式会社大垣書店
株式会社積文館書店
大日本印刷株式会社
株式会社ダイレクト・ショップ
TOUTEN BOOKSTORE

株式会社平惣
株式会社ふたば書房

ブラス株式会社
本屋ルヌガンガ

株式会社丸善ジュンク堂書店
株式会社未来屋書店
株式会社モラブス

株式会社リブロプラス
株式会社Y・space



よくある質問(寄付者向け)

Q. 絵本以外も寄付できますか?

絵本以外も歓迎します。以前までは「絵本」を謳っていましたが、子どもの対象も広がり、乳児〜中高生向けの本まで受付しています。

Q. どんな本を選べば良いですか?
あなたが贈りたいと選んだ本であれば、どんなものでもかまいません。全体の集まり具合としては、幼児向け絵本が多く寄付されるので、小学生以上向けの児童書や中高生向けの本が不足することが多いです。
Q. 今どのくらいの冊数が集まっていますか?

このサイトのお知らせ欄で、定期的に発表する予定です。

Q. 私の寄付した本はクリスマスに間に合いますか?
クリスマスに間に合わないものは、子どもの誕生日などに特別なプレゼントとして届けます。
Q. 購入ではなく「本そのものの寄付」はできますか?
申し訳ありませんが、安全性などの観点から、個人からの寄付は受け付けしておりません。
※古本などについてはリユースを通じて寄付プログラムがありますので、ご確認下さい。
Q. 届ける家庭はどうやって募集していますか?
厳しい環境にいる子どもやその保護者、または児童福祉施設などに取組を知ってもらうため、1年をかけて様々な形で広報活動を行っています。専用アンケートに回答いただき選考しています。
Q. 寄付後の進捗・様子はわかりますか?
本を購入して寄付いただいた方には、全員へ「オリジナルステッカー」「サンクスレター」をお渡しいたします。
そちらに子どもたちの様子や保護者からの声を紹介するページのURLを記載しています。
※クラウドファンディングとオンライン書店ではメールでURLをお伝えします。
Q. シリーズ本・上下巻の本を寄付してもいいですか
基本的には1人1冊でプレゼントしますが、上下巻で寄付されたものは合わせて届けるようにしています。しかしながら、1巻完結している本のほうが運営上の観点からは助かります。また、シリーズものに関しては、対象となる子ども(家庭)は続きを読みたくなっても準備するのが難しい場合があります。
Q. 寄付控除を受けられますか?
チャリティーサンタは、税制控除となる「認定NPO法人」ではないため、控除対象となりません。現在、認定NPO化に向けて準備を進めておりますので、決定の際は団体ホームページでご案内いたします。
Q. 希望する本を書店で取り寄せて寄付できますか?
実施期間中に書店で購入&寄付ができれば可能です。取り寄せのスケジュールなどがわかりかねるため、詳細は書店に直接お問い合わせください。
Q. どんな本を選べば良いですか?
あなたが贈りたいと選んだ本であれば、どんなものでもかまいません。全体の集まり具合としては、幼児向け絵本が多く寄付されるので、小学生以上向けの児童書や中高生向けの本が不足することが多いです。



よくある質問(保護者向け)

Q. サンタさんを家に呼びたいのですができますか?
サンタを呼ぶページ」をご覧ください。一般枠と無償枠があります。無償で届けてほしい場合、経済的な事情などでクリスマスをお祝いするのが大変なご家庭向けのアンケートに回答ください。
※届ける範囲や家庭数には限りがあり、地域によっても異なります。
※届けられないエリアは「サンタクロースから手紙が届く取組」も用意しています。
Q. 本だけを贈ってもらうことはできますか?
こちらのフォームに回答してください。寄付で頂いている趣旨上、対象の条件があります。



お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。



最後に、
お願いがあります。






チャリティーサンタの合言葉は「あなたも誰かのサンタクロース。

しかし、直接活動に参加することや寄付することが難しい方もいると思います。

そういった方は、SNSを通じて「このプロジェクトを広げる」という形で、参加してもらえませんか?






ブックサンタ
運営団体について

「あなたも誰かのサンタクロース。」

「あなたも誰かのサンタクロース」を合言葉に、2008年から活動を始めた日本発祥の団体(※)。2021年現在、全国30都道府県42支部で活動。

ブックサンタのはじまりは2017年。ネパール山奥の村で、NPOチャリティーサンタ代表と日本出版販売(出版取次)担当者が偶然出会い、会話を重ねる中でブックサンタのアイデアが誕生しました。
現在も書店業界や印刷業界の関係者が運営ボランティアとして関わり、プロジェクトが健全に運営されるように努めています。

※チャリティーサンタは、特定の国や海外の団体、特定の宗教とは一切関係はありません。
団体名
NPO法人チャリティーサンタ(団体サイト)
設立 2008年9月(NPO法人化2014年4月)
役員 代表理事:清輔 夏輝 (Kiyosuke Natsuki)
理事:山田 立子 (Yamada Ritsuko)
理事:河津 泉 (Kawadu Izumi)
理事:近藤 悠生 (Kondo Yu)
理事:深沢 仁(Fukasawa Jin)
監事:公認会計士 藤井 美明(Fuji Yoshiaki)
監事:弁護士 中川 直政(Nakagawa Naomasa)
所在地 102-0072
東京都千代田区飯田橋一丁目8番9号 ニューシティハイツ飯田橋707
お問い合わせ 050-3586-0859(NPO法人チャリティーサンタ)

問い合わせフォームはこちら
運営スタッフ数 約450名(内 事務局有給スタッフ4名、パートナー業務委託 数名)
役員 代表理事:清輔 夏輝 (Kiyosuke Natsuki)
理事:山田 立子 (Yamada Ritsuko)
理事:河津 泉 (Kawadu Izumi)
理事:近藤 悠生 (Kondo Yu)
理事:深沢 仁(Fukasawa Jin)
監事:公認会計士 藤井 美明(Fuji Yoshiaki)
監事:弁護士 中川 直政(Nakagawa Naomasa)